碗プロダクション第14回本公演マルデ音楽劇 『熱烈歓迎!☜此処ここから先、鬼の郷 とりあえずはおしまいの物語 鬼薊、雲居の果て』

ずっと見守ってきたあなたに! 初めて見るあなたに! みんなに優しくお届けする、鬼の物語、最終章! おおおおらたち鬼!

カテゴリ

コンサート/ショー/舞台

開催期間

2024/12/13 ~2024/12/15

開催場所

西荻地域区民センターホール

〒167-0034
東京都 杉並区 桃井 4丁目3番2号 西荻地域区民センター

料金

4800円~

詳細
『マルデ音楽劇』!!!

もちろんアクションもありのエンターテインメント作品です!

前回公演ダイジェスト:https://onepro.org/gallery/15/index.html

【前回までのお話】
『鬼の郷』の鬼たちは皆、歌と踊りを愛する心優しい働き者たちだ。
体が丈夫で寿命が長く、郷でとれる鉱石『シュアン燿石』を人間に売り、陽気に慎ましく生活していた。
妖狐、一族が鬼や人間を根絶やしにしようと攻めてくるが、人間と鬼の連合軍で戦い、勝利する。
しかし、妖狐が死に際に放った毒により、鬼の郷の土地と鬼たちの体からは、人間が触れると死に至る毒が出るようになってしまう。

それから百年と少しの時が流れ、人間たちは、毒の体を持った汚れた鬼たちのことをだんだん忌み嫌うようになってしまう。
そんな中、鬼の娘と、宝石商の人間は、シュアンの売買で交流を深め、やがて恋に落ちる。触れ合うことは出来ないが、逢瀬を重ね語り合う二人。
宝石商の人間は、鬼に触れることができるという開発途中の薬の被検体になり、鬼の娘と触れ合うことができたのだが、その日の夜に息絶える。
薬の改良に成功した人間は、大公をけしかけ、鬼と人間を戦わせる。
多くの犠牲者を出し、戦いは終わる。

【今回のあらすじ】
生き残った鬼たちは鬼の郷を捨て、新天地の無人島へ、船に乗り逃げる鬼たち。
鬼たちの命運は、そして、隣国に連れ去られた鬼の娘の息子は、、、
心優しい鬼たちの新しい冒険が今、始まる!

本公演は、一昨年上演した『熱烈歓迎!☜此処から先、鬼の郷(本編)』
昨年上演した『鬼の眼にも縹(はなだ)の海(前日譚)』に続く
『此処(ここ)鬼(おに)シリーズ』の完結編!
ご好評いただいているシリーズ、三部作の集大成!
今年も歌と踊りが満載の『マルデ音楽劇』!!!
もちろんアクションもありのエンターテインメント作品です!

【公演スケジュール】
12月
13日(金) 19:00
14日(土) 13:00/18:00
15日(日) 12:00/16:00
※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前です

【キャスト】(順不同)
☆ゲスト出演
熊倉 功
仲井真 徹
石川 詩織
藤榮 史哉
黒瀬 千鶴子
高木 薫
原 慎一郎

☆キャスト
稲垣 潤一
石田 周作
境 秀人
大園 了磨
野村 友也
山本 明
大城 将太
赤石 康平
山口 恒祐
大塚 心誉
丸野 裕太
塩谷 慶弥
高羽 駿輝
中村 晃聖
小薗 詩歩
佐々木 彩
白鳥 晴奈
高橋 智子
田代 真奈美
永田 若葉
福嶋 愛美
坂口 睦
山近 三貴
谷田 藍
平木 佐知
鈴木 暁
松﨑 紗弥
白川 樹
森山 明日華
冴木 晴海
井本 遊喜
飼馬 レイ
沢邉 実音
星野 彩月
三代 あずさ
秋月 愛羽

【場所】
西荻地域区民センターホール
〒167-0034 東京都杉並区桃井4丁目3番2号
アクセス:JR中央線、中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」(北口)から
バス0番、1番停留所乗車「桃井四丁目」下車徒歩1分

【チケット】
前売り、当日共に 4,800円
高校生以下無料!

全て当日精算とさせていただきます。
ご覧になる作品を日時ごとにご予約いただき、ご来場ください。

【チケットのご予約方法】
ご予約は、下記のURLよりご予約ください。
[一般予約フォーム]
https://www.quartet-online.net/ticket/oniazamikumoinohate

メールでもご予約いただけます。
メール info@onepro.org
(お名前、ご希望日時、枚数、応援しているキャストがおりましたらキャスト名をご記入の上、ご予約ください)

【スタッフ】
作・演出/作詞・作曲…山口磨美
編曲…前田翔矢

音響…古川直幸
照明…早川和行
殺陣サンプラー…岩山璃那
映像…松澤延拓
映像オペレート…大石重
歌唱指導…黒瀬千鶴子
アクションコーディネート…藤榮史哉/Tokyo Lumme ONE
メイク指導…美ヶ原美々
舞台監督…森脇洋平
宣伝美術…藤村和人
映像収録…髙木薫/FIP合同会社
制作…佐々木寿子 吉海祐子 山口昇悟

企画・製作  株式会社碗

【問い合わせ】
株式会社碗
TEL 03-5938-1101
MAIL info@onepro.org
HP  http://onepro.org/index.html
問い合わせメールアドレス

info@onepro.org